ギガアクセスVPNルーター RTX1220が発売されます

ギガアクセスVPNルーター RTX1220が発売されます

2021.01.19

みなさんこんにちは。2021年3月に、ギガアクセスVPNルーターRTX1210の後継機種 RTX1220が発売されます。すでにTwitterでも話題になっていますが、RTX1210からISDN関連機能を外すことにより、RTX1210より価格を抑えています。

外観の特徴

正面から見ると、ISDN S/Tポートの有無で見分けることができます。

また、筐体サイズやLAN/WANのポート数、最大消費電力に変更がなく、RTX1210とソフトウェアの大半を共通化しているため、2014年11月にリリースされたRTX1210からのリプレースも容易ではないでしょうか。

しかし、丈夫なことに定評のあるヤマハルーターですので、単純にRTX1210から同スペックで置き換えるよりも、RTX830から置き換えるケースが多いのではと思われます。

RTX830からのリプレースがおすすめ

RTX830のVPN対地数が20に対し、RTX1220のVPN対地数は100となっています。また、LANポートもRTX830の倍 8ポート用意されていますので、より多彩なフロアスイッチとの配線も可能になります。

リモートワークにより、自宅とオフィスのVPN接続需要が増したことで、より多いVPN対地数が求められるようになりました。もし、VPN対地数不足により業務影響が懸念される場合は、RTX830からRTX1220へのリプレースを検討されるとよいでしょう。

最大1年間無償利用できるYNOのライセンスがついてきます!

RTX1220にはクラウド型管理サービス「Yamaha Network Organizer (YNO)」のライセンスが1年ぶんついてきます。YNOを利用することにより、多拠点のヤマハネットワーク機器を一元管理することが可能になり、オフィスから離れていてもルーターやスイッチの監視、管理を行うことができます。

RTX1220導入を機会にYNOを導入してみてはいかがでしょうか。

濱田 康貴
著者の記事一覧

著者

濱田 康貴

株式会社パイプライン 代表取締役

関連記事

  •  
    なかせのコラム ヤマハのコラム 更新情報

    ヤマハ株式会社が「Interop Tokyo 2023」に出展!SCSKも参加予定です!

  •  
    さくらのコラム ヤマハのコラム 更新情報

    ヤマハ出展の「第14回 EDIX(教育総合展)東京」 訪問レポート

  •  
    おがわのコラム ヤマハのコラム 技術コラム

    ヤマハNWファンミーティング2023 Spring @Youtubeライブ アンケートQ&A その3

  •  
    かとうのコラム コラム はじめてのヤマハUTX ヤマハのコラム 更新情報

    はじめてのヤマハUTX 第3回 ~UTXシリーズ紹介②~

  •  
    かとうのコラム コラム はじめてのヤマハUTX ヤマハのコラム 更新情報

    はじめてのヤマハUTX 第3回 ~UTXシリーズ紹介①~

  •  

    公式 YouTube
    チャンネル

  • facebook
  • Instagram
  • Instagram

カテゴリーから記事を探す

評価機のご依頼

ネットワーク機器の
評価機のお貸し出し

構成のご相談

ネットワーク機器を
活用した構成のご相談

製品 ご導入事例の募集

ご導入事例について
ご紹介させて頂ける方