こちらの記事では、2023年2月15日より販売開始が発表となりましたぷらっとホーム株式会社のEasyBlocks Network Reporterについてご紹介いたします。
プレスリリース
SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長 最高執行責任者:當麻 隆昭、以下 SCSK)は、ぷらっとホーム株式会社(本社:東京都千代田区以下ぷらっとホーム社)と共同開発した、ヤマハ製ルーター「RTXシリーズ」の運用状況の確認・ログ取得に特化したアプライアンス製品「EasyBlocks Network Reporter(イージーブロックス・ネットワークレポーター)」を、2023年3月1日から販売開始いたします。(下記より詳細をご覧いただけます。)
Network Reporter って何? EasyBlocks Syslogシリーズと何が違うの?
EasyBlocks Network Reporterとは
「EasyBlocks Network Reporter」は、高い技術力と実績を持つぷらっとホームと、25年以上ヤマハネットワーク製品の販売・保守を担ってきたSCSKが、共同開発した、Syslogを収集・長期保存・可視化することができるネットワークアプライアンスサーバーです。

そもそもSyslogって何?という方はこちらをご参考に!
EasyBlocks Syslogシリーズとの違い

本製品は、ヤマハ製ルーター「RTXシリーズ」※に特化しているということが「EasyBlocks Syslogシリーズ」との大きな違いです。ヤマハ製ルーター「RTXシリーズ」のCPU・メモリの使用率やネットワークトラフィックの負荷状況などを指定のメールアドレス向けにレポーティングする機能が付属しております。こちらの製品を「RTXシリーズ」のルーターと使用することでネットワークの状況を毎日確認でき、トラブルが起こってしまった際の対応にも活用いただけます。
※対応製品:RTX830/RTX1200/RTX1210/RTX1220/RTX1300
(参考)ぷらっとホーム EasyBlocks Syslogシリーズ
その他 おすすめポイント
EasyBlocks Network Reporterには、初年度サポートサービスが付属しており、いわゆる「一人情シス」や「兼任情シス」の方も安心してご利用いただけます!また、サポートサービスにはぷらっとホームが提供するサービス「AirManage2」が付属しております。「AirManage2」を利用することで遠隔地からの設定変更・アップデート指示等をセキュアな通信で実行できます。

まとめ
EasyBlocks Network Reporter とは
✓ぷらっとホームとSCSKの共同開発のSyslogアプライアンス
✓ヤマハ製ルーター「RTXシリーズ」に特化!
✓RTXルーターユーザーに嬉しい機能や、サポートが盛りだくさん
製品の詳細は当サイトの「ぷらっとホーム」ページからご覧いただけます。
関連イベントのご案内
3/10開催のヤマハNWファンミーティング(YouTubeライブ)にて、実機を利用したデモを行います。本製品の実際のUIや、設定方法が見たい!という方必見です!!
また、YouTubeライブにお申込みいただいた方限定で、Yamaha Network Innovaton Forum 2022 Autumn で行いましたぷらっとホームのセッションを公開しております。ぜひ予習して3月のYouTubeライブにご参加ください!より楽しんでいただける内容になっているかと思います。皆様のお申し込みお待ちしております!
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。同内容をYouTubeでもご覧いただけます。