ヤマハ×SCSKの年次イベント「Yamaha Network Innvation Forum 2022 Autumn」を今年度もオンライン(YouTubeライブ)で11月18日に開催いたしました。たくさんのご参加、ありがとうございました。実は過去最多のお申し込みとなりました。開催当日のライブ配信にはご予定が合わなくなってしまった方にもアーカイブでご視聴いただけているようです。ありがとうございます!
さて、今回も舞台裏写真を交えてアフターレポートをご紹介していきたいと思います。最後にアーカイブの視聴窓口も用意しておりますので、ライブ配信の申込をし損ねてしまった方や本レポートをご覧いただき、ご興味持っていただいた方はぜひお申し込みください。無料です!

アフターレポート
基調講演「国内企業ネットワーク機器市場 最新動向」
今年度も IDC Japan 草野様にご登壇いただきました。「「ギガ超え」をキーワードにした企業ネットワークのアップデート」と題して、Wi-Fi 6や10Gの普及見通しなどを国内法人が抱えるネットワークトラフィックの課題意識と絡めてお話しいただきました。
チャット欄では早速、最近のギガ越え回線事情の話題でもちきりに!
ヤマハ基調講演「もっと繋がる・新たな価値を創出するヤマハネットワーク」


ヤマハ 瀬尾さんにご登壇いただき、ヤマハネットワークの最新ラインナップや取り組みについてご紹介いただきました。チャット欄では初めて出会ったヤマハルーターは何か皆さまに書き込んでいただき、盛り上がりました!
また、お待ちかねのロードマップの発表では、開発中のセンタールーター「X22」の実機も登場しました!
ブレイクアウトセッション
ここからはトラック1(引き続きYouTubeライブ)、トラック2(Zoom Webinar)、トラック3(Zoom Webinar)と3つに分かれて同時配信となりました。参加申し込みいただいた方にはすべてのトラックのアーカイブのご視聴URLを後日ご案内いたしました。
トラック1
eスポーツ施設のネットワークと、RTX1300の可能性

国内のeスポーツ施設ネットワーク構築実績一位の株式会社PCCS様をゲストにお迎えして、導入事例や構築ポイントをご紹介いただきました。
アフターアンケートでは他業界の方からも「とても参考になりました」「具体的な事例で勉強になりました」等コメントをいただいております。特にトラフィックの多い業界として皆さまご注目いただいていたようです。
ヤマハネットワークWebの歩き方

ヤマハネットワークの情報は複数のサイトに多数のノウハウが詰まっているのをご存じですか?こちらのセッションでは、知りたい情報をどこで見つけられるのか、どこに問い合わせたらいいのか等、日頃ヤマハネットワーク製品をご利用いただいている皆さまに便利な情報をお届けしました。また、YNIF2022Autumnということで特別に、現在アップデート中の技術サイトの最新画面などもお見せしました。
トラック2
進化するヤマハセキュリティー
~UTXからクラウドまで~

ヤマハ 馬場さんよりセキュリティーカテゴリーの今後のロードマップについてご紹介いただきました。
ヤマハ初のUTMアプライアンスであるUTXシリーズは、「遠隔サポート」の提供や、セキュリティレポート自動配信機能が特徴として挙げられ、中小企業が使いやすいセキュリティー対策アプライアンスとして、ご活用いただいております。
また、ロードマップでは、初公開「クラウド型セキュリティー」についても発表がありました。
アンケートでは、「UTMのクラウド化は確実に需要あるから、大切に感じる。」「クラウドを使ってみたいと思った。」などの、“クラウド化”に対する好意的なご意見をいただきました。また、SNSでも早速、クラウド型セキュリティーに期待する声が見受けられ、盛り上がりを見せておりました。今後のクラウド型セキュリティーの続報にご期待ください。
EasyBlocks Network Reporterのご紹介

ぷらっとホーム 星さんより、ぷらっとホーム社とSCSKがコラボして開発中の「EasyBlocks Network Reporter」をご紹介していただきました。ルーターの稼働状況をメールでレポートする機能やログ蓄積/表示機能などを搭載したログ運用・管理アプライアンスです。セッションでは、RTXルーターのログメッセージを抽出できるNetwork Reporter専用のフィルタリングルールがプリセットされる点など、ヤマハルーターとの組み合わせでさらに便利にお使いいただくことができるメリットをご紹介いただきました。アンケートでは、「機能別のアプライアンスは取り扱いが楽そうなので、中規模事業所への導入に良さそうでした。」や「シンプルで難しくはなさそうな点が良かった。」など、実際に導入・利用をイメージした際に使いやすそうだといった内容のご意見を多くいただきました。
トラック3「YCNE Basic★ 模擬問題にチャレンジ」
トラック3もZoom Webinarを使った配信でした。SCSK豊洲本社より、ヤマハネットワーク技術者認定試験の初級試験 YCNE Basic★ の模擬問題にチャレンジできる参加型のセッションをお届けしました。
ちょうど取得に向けて勉強されているという方やこれから受験を考えている方に問題のレベル感を実感していただけたかと思います。
進行と解説を担当したSCSKのエンジニア 藤冨、齊藤によるコラム「ヤマハエンジニアへの道」もぜひご覧ください。

楽屋トーク「さくらの部屋」
ブレイクアウトセッションの前後の時間は休憩時間としておりましたが、メイントラックでは講演終わりのゲストの方をお招きし、控室より楽屋トークを配信しました。SCSKさくらの進行でチャット欄にいただいたご質問にご回答いただいたり、YNIF2022Autumnにご参加いただいた感想などをうかがいました。メインセッションとはまた違うラフな場面もお楽しみいただけたのではないでしょうか。
パネルディスカッション「国内法人向け アクセス網最前線!」
夢のような共演が実現しました!国内のギガ越え回線を担う各企業の皆様とヤマハ初の10ギガアクセスVPNルーター RTX1300 の開発責任者が勢ぞろい。各社様のギガ越え回線の普及現状や今後の見通しはもちろんのこと、RTX1300がギガ越えの世の中の到来に一役買えるかなど、かつてRTX1200が登場し企業ネットワークにギガ時代が到来した頃を振り返りながら有識者の皆様が未来を語ってくださいました。
アフターアンケートにも「普段聞けないアクセス事業者の生の声が聞けて良かったです」等のお声多数いただいております。

ソニービズネットワークス 川波氏
ヤマハ 小島氏
後列左から 朝日ネット 関本氏
ヤマハ 加藤氏
インタラクティブトーク「ギガ越えネットワークの未来」
SCSKネットワークプロダクト第一部のYouTubeライブでは恒例となっているこちらのコーナー。今回は各セッションにご登壇いただいたヤマハさん、SCSKのメンバーにご参加いただきました。私もモデレーターを務めさせていただきました。チャット欄にお寄せいただいた今後のヤマハ製品へのご期待やご質問にライブで回答させていただきました!ヤマハ基調講演で登場した「X22」も再登場しました。

後列左から ヤマハ 高橋氏 SCSK 小上
また、10月に開催した「Meetup National Tour 2022」のアンケートからもピックアップしてご紹介しました。今回は、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡での開催でしたが、アフターアンケートでも今後の開催地のリクエストをたくさんいただきました。ありがとうございます!
ご参加いただいた皆様、たくさんのコメントありがとうございました。普段は浜松にて勤務されているヤマハ開発メンバーとのコミュニケーションをお楽しみいただけたのではないでしょうか。
スペシャルゲスト KABA.ちゃん 登場!
予告させていただきましたが、とても素敵なご縁があり、タレントで振付師のKABA.ちゃんがスペシャルゲストとして登場してくれました。KABA.ちゃんの登場シーンはチェックしていただけましたか?
まだの方は、もう一度見てみてくださいね!
特別に出演シーンをご紹介!
・オープニングムービー
・SCSKからのお知らせ
(プレゼントキーワードも発表していただきました!)
・エンディング
・エンドロール(オープニングムービーのメイキング)


Twitterでも情報発信してます!#YNIF2022Autumn
Twitterで「#YNIF2022Autumn」を検索すると、開催前~当日の裏側やご参加者のTweetを見ることができます!感想やプレゼント当選ツイートしてくださった皆様、ありがとうございます!
アーカイブ視聴のご案内
アーカイブ視聴の準備が整いました。ブレイクアウトセッションを含めてすべてのセッションをご覧いただけます。下記のボタンよりお申し込みください。
配信リンクをお送りするメールにアンケートフォームのリンクもございます。簡単な内容ですので、ぜひご協力いただければ幸いです。
最後に
2022年のSCSKのイベントはいかがでしたでしょうか。複数回のYouTubeライブと全国5都市で開催したMeetup National Tour 2022で皆様とコミュニケーションでき、とても有意義な時間を過ごせました。
YouTubeライブのチャット欄にいただいたコメント、アフターアンケートのご感想をいつも楽しみに読ませていただいています。より皆様のビジネスに役立つイベント、情報発信ができるように参考にさせていただいておりますので、2023年もよろしくお願いいたします!
↓新機能 SNSシェアボタン 使ってみてください!
関連記事
- さくらのコラム ぷらっとホームのコラム 更新情報
【~2023年5月】EasyBlocks Network Reporter 更新情報まとめ
- なかせのコラム ヤマハのコラム 更新情報
ヤマハ株式会社が「Interop Tokyo 2023」に出展!SCSKも参加予定です!
- さくらのコラム ヤマハのコラム 更新情報
ヤマハ出展の「第14回 EDIX(教育総合展)東京」 訪問レポート
- おがわのコラム ヤマハのコラム 技術コラム
ヤマハNWファンミーティング2023 Spring @Youtubeライブ アンケートQ&A その3
- かとうのコラム コラム はじめてのヤマハUTX ヤマハのコラム 更新情報
はじめてのヤマハUTX 第3回 ~UTXシリーズ紹介②~