お客様プロフィール
医療法人社団 医秉会
医療法人社団 医秉会 事務長 林 育子 氏
- 病院名:本郷整形外科皮膚科住 所:埼玉県さいたま市北区本郷町1096病院名:本郷脳神経外科
住 所:埼玉県さいたま市北区本郷町1100-2病院名:第2本郷整形外科皮膚科
住 所:埼玉県上尾市川2−4−23導入の経緯
2006年に本郷整形外科皮膚科を開業し、2016年には本郷脳神経外科、2017年には第2本郷整形外 科皮膚科開院と、成長しながら地域医療を担っています。本郷整形外科皮膚科では以前からの院内 Wi-Fiの速度不足や不安定性に加え、インターネット接続が断続的に切断するなどの不具合が発生。 解決にあたっては予約受付システム販社からの紹介で病院向けネットワークClinic-Netを手掛ける株 式会社テックデザインに相談。システム開発とネットワーク施工を共に手掛ける同社のスキルで不具 合は解消し、安定したネットワーク環境が実現しました。事業拡張をきっかけに画像共有を目指す医 院に対し、同社はヤマハ製ルーターによる独自の3院間VPN接続を提案。処理能力が高く、セキュリ ティ関連及び機能追加アップデートが無償で頻繁に実施されるヤマハ製ルーターならではの低コスト 、高速、セキュアなネットワークにより、医療画像の共有がストレスなく実現しました。第2整形外 科に専門医が不在でもレントゲンデータを共有して本院の専門医が診断し、患者様は移動の負担なく すぐにリハビリ指導が受けられる体制が確立されています。また3院間の連絡をVPN経由のインター ネット電話にしたことにより通信コストも大幅に低減されました。各医院間をそれぞれ2本のVPNで 相互に結ぶことにより、仮に1ヵ所が切断されても通信が途切れず、確実性、安定性、スピードを担 保して患者様本位の医療を実現しています。
課題の解決策
お客様本位のネットワーク構築
・医療現場のニーズに応える仕様でネットワークを構築。各1台のMRI、CTスキャナを3つのクリニック で活用。
インターネットVPNで通信費削減
・商用VPNを利用せず、ヤマハ製ルーターにより低コスト・セキュアなVPN接続を実現。
より確実なセキュリティと安定性
・医療業務の特性に配慮し、2本のVPN使用、ログ管理徹底で安心・確実な環境を維持。
導入後のネットワーク構成図
販売パートナー
- クリニックのネットワーク、IT環境の最適化を提案します
株式会社テックデザイン
代表取締役
河野 哲治 氏
社名:株式会社テックデザイン
本社:東京都新宿区岩戸町12番地 レベッカビル4階
設立:1997年4月2日
URL:http://tech-design.jp/
スマートL2スイッチ SWX2200-8G
ネットワークの信頼性を高め、保守・管理負担を低減する
スマートL2スイッチ 8ポート
PoEインジェクターYPS-PoE-AT
IEEE 802.3af規格および
IEEE 802.3at規格に対応した
PoEインジェクター
希望小売価格: 15,800円(税抜)スマートL2スイッチ SWX2200-24G
保守・管理負担を低減するオールギガポート
スマートL2スイッチ 24ポート
希望小売価格:オープン価格
シンプルL2スイッチ SWX2100-8G
ネットワーク構築に必要な機能・性能を厳選し、 LANマップに対応した シンプルL2スイッチ 8ポート
希望小売価格:14,800円(税抜)
関連記事
- ヤマハの事例 事例
株式会社アールディーシー様~全国100店舗以上に設置する無線 LAN アクセスポイントを クラウド上で監視・管理し、 運用負荷を大幅に減少~
- ヤマハの事例 事例
公益財団法人さいたま市産業創造財団様(埼玉県)~最新のマルウェア対策とネットワーク管理をヤマハUTX100 で実現~
- PicoCELAの事例 事例
【キャンプ場 屋外フリーWi-Fi】導入事例が公開されました!Recamp勝浦様 Recampおだわら様
- コラム ヤマハのコラム ヤマハの事例 事例
ヤマハネットワーク製品導入事例「仁愛病院様(長野県)」~用途別の回線と、LANマップによる見える化で、管理しやすいネットワークを実現~
- PicoCELAの事例 事例
PicoCELA事例:株式会社富士ピー・エス様
埼玉県では唯一の日帰りヘルニア手術を行える整 形外科として地域医療を担ってきました。待ち時間 や検査のための移動をできる限り減らし、患者様本 位のより良い医療体制づくりを目指しています。
お客様からひと言
医療法人社団 医秉会
事務長 林 育子 氏
ヤマハのネットワーク機器とテックデザインさんのおかげで3つの医院間で距離を意識せずに連携 した医療が実現でき、患者様により良い医療やリハビリが迅速に提供できるようになりました。以前 よりWi-Fiも早くなり、医療画像データベースや予約システムがスムーズに動いています。また、従 来は隣の院とも外線電話で連絡していましたが、インターネットVPNの内線電話が3院間で使えるよ うになって通信費、回線使用料などのコストも削減できました。セキュリティについても、不正アク セスなどログデータが毎週届き、不審な点があればすぐに確認してくれるので、患者様の大切な情報 を扱う上で安心できます。今後はこの信頼性の高いネットワークを活用して、各院の診察、会計など の待ち時間やリハビリの込み具合などの情報を患者様にリアルタイムで提供するなど、さらに進んだ サービスが実現できればと期待しています。
採用メリット
①ヤマハのルーターが安定したネットワーク環境を構築し、スムーズな診療を実現
②3拠点間をインターネットVPNとIP-VPNで接続し、ランニングコストも低減
③拠点間VPNにより、専門医による患者様本位の遠隔医療体制を確立