公益財団法人さいたま市産業創造財団様(埼玉県)~最新のマルウェア対策とネットワーク管理をヤマハUTX100 で実現~

公益財団法人さいたま市産業創造財団様(埼玉県)~最新のマルウェア対策とネットワーク管理をヤマハUTX100 で実現~

2022.08.24

取引先においてマルウェア感染が頻発し、セキュリティ対策の必要性が表面化

Yamaha Network Innovation Forum2022 参加で、UTM の煩わしい設定イメージを払拭

ヤマハ「UTX サポート窓口」の遠隔支援でトラブルを早急に解決

お客様プロフィール

財団名:公益財団法人さいたま市産業創造財団
住所:さいたま市中央区下落合5 丁目4 番3 号 さいたま市産業文化センター4 階
概要:中小企業支援、創業者の創業支援を中心に事業を展開する、さいたま市の100%出捐
により設立された財団。さいたま市の制度融資の受付や、中小企業向けの福利厚生サービス
も行っており、地域産業の振興やさいたま市の中小企業等に勤務する方の豊かな市⺠生活
の形成に貢献している。
https://www.sozo-saitama.or.jp/

お話を伺った方

事業企画課 主幹 平松寿典様
SE の経験を持つ平松様が財団のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進のために、
特命担当として情報システム部の役割も兼任している。

UTM※1 製品の導入を検討された理由

1.関係者からセキュリティ対策強化の要望

海外と取引をしている他部署から「英語メールが届いた時に一目でスパムメールかどうかを判定する、スパムフィルターを導入してほしい」と要望があった。また、さいたま市から「IPS(侵入防止システム)を導入してほしい」、「エンドポイントのセキュリティを高めてほしい」と要望があった。

2.Emotet※2 の流行が本格化

2022 年の3 月頃、取引先や関係者先においてEmotet の感染が立て続けに起こり、被害拡大が懸念された。


※1 UTM 統合脅威管理を行う製品のこと。ヤマハUTX シリーズもUTM の一種。
※2 Emotet ロシアを拠点とするマルウェア。なりすましメールにより被害が拡大している。

ヤマハ製品を選定された理由・きっかけ

1.リーズナブルな価格

年間約100 万円の運用費用がかかる他社製ファイアウォールをレンタル利用していたが、
利用継続は予算的に厳しい状況だった。今回導入したヤマハ「UTX100」と、前述の他社製
レンタルファイアウォールと比較すると、UTX100 の方がランニングコストを1/10 以下に
抑えて運用することができるため、安心して導入を検討することができた。

2.LAN マップで一元管理

UTX100 導入以前から、ヤマハRTX1210・SWX2100 を使って財団のネットワークを構築
しており、サテライトオフィスの拠点ルーターにもRTX830 を採用していた。RTX1210 の
LAN マップから、最新のネットワーク構成図をすぐに確認することができるため、メイン
オフィスのレイアウト変更時に発生したトラブルの復旧を、速やかに行うことができた。今
後もLAN マップを活用し、ネットワークを管理することを想定していたため、LAN マッ
プで管理ができるヤマハUTX シリーズの検討を進めた。

3.Yamaha Network Innovation Forum2022 への参加

オンライン開催のYamaha Network Innovation Forum(以下、YNIF)2022 のメール案内が
届き、今回も情報収集のために申し込もうと気軽な気持ちで参加した。セキュリティに関す
る講演の中で、UTX シリーズの紹介があり、実際の設定画面や詳細画面を見ることができ
た。YNIF2022 参加前までは、UTM 製品を自分で操作することは難しいという印象を持っ
ていたが、このような設定画面だったら自分でも設定・運用ができるだろうと自信を持つこ
とができた。

導入後のトラブルはUTX サポート窓口がリアルタイムに支援

UTX100 の導入作業において、ネットワークトラブルが発生

トラブルの内容

  • リモートデスクトップへの接続ができなくなった。
  • IP-PBX で利用しているSIP 電話の子機が他機器の設定により、使用できなくなった。

解決策

リモートデスクトップへの接続は自身で対応し解決できたが、SIP 電話の子機のトラブルは
難航していた。そこで、ヤマハの「UTX サポート窓口」の担当者に遠隔で対応をしてもら
い、解決への糸口を見つけることができた。UTX 導入前は問い合わせることはほとんどな
いだろうと思っていた。しかし、導入後に予期せぬトラブルが発生したため、こういった窓
口があることは非常に心強かった。どんな質問でもタイムリーに返事があり、早急な課題解
決につながった。

UTX 導入後の効果

導入前までのネットワークのセキュリティ対策は、ヤマハルーターのファイアウォール機
能で十分ではないかと思っていたが、UTX のセキュリティーログを見てみると、予想以上
にウイルスやマルウェアが検知されていることがわかった。ウイルスやマルウェアを検知
したときに、スマートフォンで通知してくれるため(スマートフォン向けアプリケーション
「WatchTower」利用時)、早急な対応を行うことができた。
また、RTX1210 のダッシュボード画面で、UTX100 で検知したセキュリティーインシデン
トを確認出来るため、ネットワークとセキュリティを一元管理することができ、非常に便利
であると感じた。

今後のご計画・ヤマハ製品へのご要望

社内のアクセスポイントもヤマハ製にリプレースし、LAN マップで管理したい。
複雑な構成でも強力な電波強度を持ち、WLX413 よりも安価な機器が発表されることを期
待している。
また、財団のDX を引き続き推進していく予定のため、DX に関連した他社の製品導入事例
や、ヤマハ製品を活用した他社サービスなどを、YNIF 等イベントで紹介してほしい。

導入製品

UTX100

ヤマハルーターとの組合せ利用に最適な小規模拠点向けUTM アプライアンス

関連製品

RTX1210/RTX830/SWX2100/UTX200
詳細はこちら

https://network.yamaha.com/products

SCSK からのお知らせ

現在「ネットワーク強靭化キャンペーン」を行っています。キャンペーン期間中、UTX シ
リーズ製品対象製品を通常価格からお値引きしたキャンペーン価格で提供させていただき
ます。詳細は下記をご覧ください。

SCSK が提供するプリインストールモデルの詳細は、こちらの動画をご視聴ください。

さくら
著者の記事一覧

著者

さくら

SCSK株式会社 ネットワークプロダクト第一部 https://www.instagram.com/scsk.networkproducts/

関連記事

  •  
    ヤマハの事例 事例

    株式会社アールディーシー様~全国100店舗以上に設置する無線 LAN アクセスポイントを クラウド上で監視・管理し、 運用負荷を大幅に減少~

  •  
    PicoCELAの事例 事例

    【キャンプ場 屋外フリーWi-Fi】導入事例が公開されました!Recamp勝浦様 Recampおだわら様

  •  
    コラム ヤマハのコラム ヤマハの事例 事例

    ヤマハネットワーク製品導入事例「仁愛病院様(長野県)」~用途別の回線と、LANマップによる見える化で、管理しやすいネットワークを実現~

  •  
    PicoCELAの事例 事例

    PicoCELA事例:株式会社富士ピー・エス様

  •  
    ヤマハの事例 事例

    ヤマハネットワーク製品導入事例「アップル歯科クリニック様」~院内の全iPadの安定高速通信とLANマップの遠隔管理を実現~

  •  

    公式 YouTube
    チャンネル

  • facebook
  • Instagram
  • Instagram

カテゴリーから記事を探す

評価機のご依頼

ネットワーク機器の
評価機のお貸し出し

構成のご相談

ネットワーク機器を
活用した構成のご相談

製品 ご導入事例の募集

ご導入事例について
ご紹介させて頂ける方