こんにちは!SCSKのさくらと小川です。こちらの記事では、EasyBlocks Network Reporterの初期設定を解説いたします。これを見ればネットワーク初心者でもすぐにSyslog保存機能・レポーティング機能利用することができます。
先日行いましたヤマハNWファンミーティングSpringでもデモを行いましたので、動画でご覧になりたい方は、下記からアーカイブ視聴にお申し込みください。
初期設定について
まずは初期設定の流れと設定に必要なものを紹介いたします。
設定に必要なもの
- EasyBlocks Network Reporter
- クライアントPC(有線LANを持つもの)
- ヤマハルーターRTXシリーズ
それでは初期設定について解説いたします。
1.事前準備

Network Reporterに入るための初期のIPアドレスは192.168.254.254になるため、PCのIPアドレスも192.168.254のセグメントになるように設定をしてください。
2.Network Reporterの初期設定
こちらの設定を行うことで、Network ReporterのWEB-UI画面を利用することができるようになります。
(1)WEB-UI画面に入る
WEBブラウザを開き「192.168.254.254:880」と入力してWEB-UI画面へ
※”880”は必ず入力してください。

(2)初期設定を行う
WEB-UI画面の指示に従って「ネットワークの設定」設定を進めてください。
「ネットワークの設定」まで行ったら再起動して設定を保存してください。
下記のボタンからメーカーの設定マニュアル「1.WEB-UI接続準備」に遷移します。マニュアルの下部に「Next」ボタンがございますので、画面の案内に沿って「ネットワークの設定」設定を進めてください。
3.Syslogの送信設定
こちらの設定を行うことで、ルーターのSyslogをNetwork Reporterに送信することができるようになります。
(1)ルーターとPCを接続する
ヤマハルーターの設定画面で(2)の設定をPCからコマンドで行います。
(2)コマンドでSyslog転送及びSNMP設定をする
遷移先ユーザーズマニュアルにコマンドを記載しております。
・Syslogを送信設定
・SNMPバージョン依存設定
・SNMP拡張MIB設定 ※ヤマハルーターのプライベートMIB情報を見る場合

4.Network Reporterの基本設定
こちらの設定を行うことで、ルーターから送信されたSyslogをNetwork Reporterで受け取ることができるようになります。詳細な設定をすることも可能ですが、今回はSyslog基本機能である蓄積機能・レポーティング機能を使うための最低限の設定のみご紹介いたします。
(1)Network Reporterにログイン
「サービス」ー「基本設定」ー「Syslog受信機能」ー「有効」

(2)基本機能に関する設定
- Syslog受信設定を有効にする
「Syslog受信機能」をオンにすると「SNMP Trap受信」の項目があります。
SNMP Trap受信を有効にし、snmpコミュニティ名を設定します。
※snmpコミュニティ名はルーターのSNMPバージョン依存設定で設定したコミュニティ名と同じものをご設定ください。

- レポート機能を有効にする
レポートタブにてレポート機能を有効にして、レポートメール通知設定を入力し、
レポート対象設定部分から対象のRTXルーターを登録します。
- レポートを送信するメールアドレスを指定する
「受信用メールアドレス」にレポーティングしたいメールアドレス入力してください。メールアドレスの設定をしたその日の夜から、RTXルーターの稼働状況を指定のEメールアドレスに向けて通知されるようになります。

メーカーマニュアルは、下記のボタンからご覧いただけます。
(3)設定を保存
最下部の「保存」ボタンを押下することで上記の設定が保存されます。こちらで設定は完了です。

最後に
設定方法についてご理解いただけたでしょうか?EasyBlocks Network Reportの資料は下記からダウンロードいただけます。
記事に関するご質問は、ネットワークプロダクト第一部の公式SNSでもお待ちしております。
関連記事もご覧ください。
関連記事
- さくらのコラム ぷらっとホームのコラム 更新情報
【~2023年5月】EasyBlocks Network Reporter 更新情報まとめ
- なかせのコラム ヤマハのコラム 更新情報
ヤマハ株式会社が「Interop Tokyo 2023」に出展!SCSKも参加予定です!
- さくらのコラム ヤマハのコラム 更新情報
ヤマハ出展の「第14回 EDIX(教育総合展)東京」 訪問レポート
- おがわのコラム ヤマハのコラム 技術コラム
ヤマハNWファンミーティング2023 Spring @Youtubeライブ アンケートQ&A その3
- かとうのコラム コラム はじめてのヤマハUTX ヤマハのコラム 更新情報
はじめてのヤマハUTX 第3回 ~UTXシリーズ紹介②~